Google Analyticsで見るべきレポートまとめ!サイト運営を効率化しよう

Google Analytics

Google AnalyticsはGoogleが提供しているWebサイトの分析ツールです。

Google Analyticsを使えば今現在どれくらいの人が自分のサイトに訪れているのか、どこから来ているのか、またどんな行動をとっているのかが一発で分かります。

サイト運営をしていく上ではこうしてデータを分析してよりサイトの集客力を高めたり、ユーザーにとって使いやすいサイトに改善していくことが重要です。

そこで今回はサイト運営初心者が最低限チェックすべきGoogle Analyticsのレポートの種類について解説をしてみました。

 

Google Analyticsで見るべきレポートについて動画で解説

 

Google Analyticsで見るべきレポートまとめ

Google Analyticsへの登録が済んでいないという方は以下の記事を参考に設定をしてみて下さい。
⇒ WordPressへのGoogle Analyticsの設定方法について解説

Google Analyticsはサイトやブログを運営しているのであれば、設定していない人がほとんどないくらいの必須のツールです。

 

すでに設定をしている方は、まずGoogle Analyticsのサイトへ飛びましょう。

おそらくこちらの画面がデフォルトになっているのではないかと思います。

Google Analytics

右上のほうから見たいレポートの期間を設定しましょう。

Google Analytics

 

期間を設定したら、主に見るべきはそこから少し下にスクロールした部分です。

Google Analytics

 

①④ページビュー数(PV数)

こちらには対象期間中にどれだけ自分のページが見られたのかを示してくれます。

同じ人が同じページを繰り返し表示した場合もカウントされます。

 

②平均セッション時間

ユーザーが平均でどれくらい自分のページに滞在しているのかを表します。

ここの時間が長いほど、内部SEOも強くなります。

 

③直帰率

ユーザーが1つのページだけを見て自分のサイトから離脱したのか、他のページも見てくれたのかを表します。

ここの率が低いほど、ユーザーは他のページも見てくれているということですから内部SEOも強くなります。

 

⑤新規・既存ユーザー率

グラフを見て分かる通り、自分のサイトに訪れてくれた人が初めて訪れてくれた人なのか、すでに何度か訪れてくれた人なのか表しています。

基本的には既存ユーザーが多いほど、そのサイトに何度も訪れてくれているファンが多いということです。

 

分析結果をサイト運営に活かす

と、ここまで基本的なデータについて見てきましたが、ただ見て満足するだけで、ちゃんと実際のサイト運営にも活かさなければ意味がありません。

インターネットの優れているところはこうして効果測定が容易にできて、その結果を元にすぐに修正に取り掛かれる柔軟性です。

Google Analyticsを見て分析をしたら、具体的に以下のように対策をしていきましょう。

 

①ページビュー数が少ない

こちらはそもそもアクセスが集まっていないということですから、検索エンジンに上位表示されて多くのアクセスを集められるるような需要が高くて供給が少ないキーワードで記事を書いたり、SNSなどを使ってサイトへ集客をする必要があります。

 

②平均セッション時間が短い

平均セッション時間は長いほど、検索エンジンがそのコンテンツは長い時間をかけて読むほど価値のあるものだと判断してくれて内部SEOが強くなります。

平均セッション時間を長くするには検索者が知りたいことを120%網羅したようなボリュームの多い記事を書くことがオススメです。

ボリュームが多ければ単純に読むのに時間がかかるからということもありますが、内容が面白いとそれだけ読み飛ばさずにしっかりと記事を読んでくれます。

また、平均セッション時間を高めるには動画を記事に埋め込むことが効果的です。

動画を再生している時間はそのサイトに滞在している時間とみなされるので、例えば10分ある動画を記事に埋め込んで、ユーザーが10分その動画を見てくれたら、その時のセッション時間は10分以上になります。

ただしAdSense広告を記事などに貼っている場合はAdSense規約に違反しないような動画を使う必要がありますので注意が必要です。
⇒ トレンドアフィリエイトで動画を使う時の注意点やポイント

 

③直帰率が高い

直帰率が高い場合は、記事に内部リンクを仕込んだり、読み終わったところで関連記事の表示や、人気記事ランキングを設置するなどしてユーザーが他の記事も読んでくれるような仕掛けを作りましょう。
⇒ WordPress Related Postsで関連記事の表示を
⇒ WordPress Popular Postsで人気記事ランキングを作ろう

個人的に一番効果があるのは記事に関連する事柄について内部リンクを貼ることだと思います。

例えば、あるダイエット商品に関して紹介している記事を読んでいて、「管理人も実際に使って3ヶ月で10kg減量しました!詳しくはこちら!」という記事の内部リンクが貼ってあったら、思わずそのリンクをクリックしたくなるのではないでしょうか。

直帰率は内部SEOにかなり響いてくる部分ですので、ぜひとも意識していきましょう。

 

④既存ユーザーが少ない

新規ユーザーが多い、つまり既存ユーザーが少ないということはそのサイトを繰り返し訪れてくれているファンが少ないということです。

そのサイトのファンがたくさんいると特定の広告をクリックしてくれやすくなったり、何かセールスを仕掛けた時に買ってくれやすくなります。

ターゲットを意識して記事を書くなど、特定の人に響くようなコンテンツをたくさん作っていくとサイトのファンが増えやすくなります。

ただし、こちらは既存ユーザーが少ないから一概に悪いというわけではなく、とにかく大量のアクセスを集めるために様々な話題で記事を書いてごちゃ混ぜブログを運営していくトレンドアフィリエイト的なやり方だと新規ユーザー数が圧倒的に多くなります。

そもそもの母数が多い(PV数が非常に多い)とどうしても新規ユーザーのほうが多くなるということですね。

 

リアルタイムの訪問者数

またGoogle Analyticsではリアルタイムで今現在どのくらいの人が自分のサイトを訪れているのか見ることができます。

Google Analytics リアルタイム

左側のメニューの「リアルタイム」から「サマリー」を選べば、このように簡単に見れます。

アクセスが爆発して大量のアクセスが集まっている時などにこの画面をスクショしておくと、自分の実績として紹介しやすいです。

 

Google Analyticsのレポートの種類

Google Analyticsは非常に様々な角度から自分のサイトを分析することができます。

Google Analytics

こちらは左側のメニュー部分の画像になりますが、このうちよく使うのは赤枠で囲った「リアルタイム」「ユーザー」「集客」「行動」の4つのレポートです。

  • 「リアルタイム」:現在サイトを訪れている人数、アクセスがある記事など
  • 「ユーザー」  :ユーザーの年齢、性別など
  • 「集客」    :アクセスがきているチャネルなど
  • 「行動」    :ユーザーの行動、サイトやページごとの表示速度など

Google Analyticsを開いた時にデフォルトで表示されるのはこのうち「ユーザー」の「サマリー」になります。

それぞれの項目は重複していることも多いのですが、大まかには上のようなことを詳しく分析できます。

初心者であればとりあえずは、「ユーザー」と「リアルタイム」の「サマリー」を見れば良いと思いますので、ぜひご自身のサイト運営の参考にされてみて下さい。

2016年10月02日 | Posted in Tools

Related Posts