Search Consoleでサイト管理を行おう【設定方法を解説】

サーチコンソール

Google Search Console(旧名称:Googleウェブマスターツール)はGoogleが提供している無料のサイト管理サービスです。

Google Analyticsと同じく無料で提供されてるにも関わらず非常に使い勝手がよく、サイトやブログを運営している人には設定必須のサービスになっています。

ここに書いてある手順に沿えば簡単に設定できますので、ぜひ設定してみて下さい。

 

Search Consoleの設定方法について動画で解説

 

Search Consoleとは?

Search Consoleとは一言で言えば、Googleが提供しているウェブ管理者のためのツールです。

2015年あたりまでは「Googleウェブマスターツール」と呼ばれていましたが、名称が変更になりました。

Search Consoleを使うと以下のようなことができます。

  • 自分のサイトに問題が起きていないか確認できる
  • 検索エンジンからどんなキーワードで自分のサイトにアクセスがきているか分かる
  • 内部リンク&外部リンクの状態が分かる
  • 検索エンジン上にいち早く記事を表示できる

これらはどれもサイトやブログを運営していく上で重要になってくるものですので絶対にSearch Consoleを設定するようにしましょう。

 

Search Consoleの設定方法

Googleアカウントの取得

GoogleのサービスなのでまずはGoogleアカウントを取得する必要があります。

まだの方はこちらの記事を参照して取得してみてください。

⇒ インターネットビジネスに不可欠な GoogleアカウントとGmailの取得方法

 

Search Consoleへ登録

Googleアカウントを持っている方はSearch Consoleのページにアクセスします。

まずは自分のサイトをSearch Consoleに登録していきます。

真ん中のボックスに自分のサイトのURLを入力して、「プロパティを追加」を押しましょう。

SearchConsole

ここからは先ほど打ち込んだURLのサイトが本当にあなたのものだということをGoogleに証明していきます。

やり方は複数ありますが、ここでは最も一般的な方法で行っていきます。

下のような画面になっているはずなので「おすすめの方法」のタブから、「このHTML確認ファイル」という青文字のところをクリックしてファイルをダウンロードしましょう。

SearchConsole

 

そしてダウンロードしたHTMLファイルをFTPソフトを使ってあなたのサイトに直接埋め込んでいきます。

これが埋め込まれることによってGoogleはこのサイトがあなたのものだと判断できるわけです。

FTPソフトを開いて、ドラッグ&ドロップで先程のファイルをアップロードしましょう。

アップロードする場所はサイトの『http://○○○○○.com/public_html/』の階層です。

SearchConsole

まだFTPソフトをインストールしていない方は下記の記事をどうぞ。
⇒ 【無料FTPソフト】Cyberduckのインストール方法や使い方を解説

FTPソフトは独自ドメインでサイトを運営していくなら必須のソフトですので、少しめんどくさいかもしれませんが絶対にインストールしておくことをオススメします。

 

アップロードしたら、正しくアップロードされたのかチェックしていきます。

下の赤枠のURLをクリックして下さい。

SearchConsole

HTMLテキストが正しくアップロードされていれば。下のように真っ白な画面に文字の羅列のようなものが表示されます。

 

SearchConsole

アップロードが成功できていたら、「確認」を押しましょう。

http://○○○○○.comの所有権が確認されました」となれば成功です。

 

Search Consoleの使い方

おそらくSearch Consoleで最もよく使うのが”Fetch as Google“という機能だと思います。

WordPressでサイトを立ち上げたばかりの頃は、投稿した記事のインデックス(検索エンジンに検索結果が表示される)速度が非常に遅いため、記事を書いて投稿しても数日経ってからインデックスされることがザラにあります。

そんな時にこのFetch as Googleを使えば、即座に検索エンジン上にあなたの記事を表示させることができす。(多少時間がかかることもあります)

やり方は簡単で、Search Consoleのメニューから「クロール」⇒”Fetch as Google“を選びます。

SearchConsole

 

インデックスさせたい記事のパーマリンク部分を入力していきます。

この記事であれば”archives/829″ですね。

SearchConsole

入力したら「取得」をクリックしましょう。

 

そして取得されたら「インデックスに送信」をクリックして完了です。

SearchConsole

これで書いた記事が検索エンジンにすぐに表示されやすくなりました。

トレンド系の速報系の記事を書いている場合、いかに早く検索エンジンに自分の記事を載せるかというのはかなり重要です。

それによりアクセスを集められるかがかなり決まってくるので、ぜひこの機能は覚えておきましょう。

 

Search Consoleを設定したらGoogle XML Sitemapsの設定も

Search Consoleを設定したらプラグインのGoogle XML Sitemapsもついでに設定してしまいましょう。

Google XML Sitemapsは検索エンジン向けに送信するXMLサイトマップというものを自動で生成して送信してくれます。

こちらもサイトやブログを運営していく上では必須のものとなっているので、下記の記事を参考に設定を行ってみて下さい。

⇒ Google XML SitemapsでXMLサイトマップを送信する

2016年08月28日 | Posted in Tools

Related Posts