WordPressでのグローバルメニューの作り方|SEOや役割についても

WordPress グローバルメニュー 固定ページ カスタマイズ

最近、メールマガジンやお問い合わせフォームから様々なお問い合わせを頂くようになったのですが、思いの外多かったのがWordPressで固定ページなどを作ってグローバルメニューをカスタマイズする方法。

そう言えば確かに自分がWordPressなんぞ全く扱ったことがない初心者だった頃、グローバルメニューのカスタマイズの仕方について、少し混乱をしていたなあなんて思い出しました。

ということで今回はWordPressでのグローバルメニューのカスタマイズの方法についてご紹介をしていきたいと思います。

すでにWordPressは使い慣れているという方向けにも、

  • グローバルメニューにはどういった役割があるのか
  • どんなページを作って置くべきなのか
  • 項目はいくつまでが良いのか
  • SEO的には関係してくるのか

などについても解説をしてみたので、よかったら復習がてら読んでみて下さい。

 

グローバルメニューとは

「グローバルメニュー」とは、Webサイトの全ページに共通して存在するサイト全体の主要メニューを提示する機能です。

「グローバルナビゲーション」と呼ばれることもあります。

このブログで言うとこの部分のことですね。

グローバルメニュー

 

グローバルメニューの役割と載せるべきページ

グローバルメニューに載っているページはそのサイトのどのページに行っても表示されるので、訪問者がクリックをしてくれる確率がかなり高くなります。

よって、まずグローバルメニューに入れるべきは

  • そのサイトの目的を伝えたり自分の自己紹介をするページ
  • コンバージョンに繋げるページ(メルマガフォームやお問い合わせフォームなど)
  • そのサイトのコンテンツを網羅的に紹介しているページ

になります。

いわゆる「キラーコンテンツ」というやつです。

それから、ユーザーにとっての使いやすさを考えて「ホームボタン」も載せておくのが無難です。(使っているテーマのデザインによって判断して下さい)

WordPressだとプラグインの”PS Auto Sitemap”を使って「サイトマップ」を置いている方もけっこういますが、僕個人的にはサイトマップなんてまず見ないし、サイトマップから探すくらいだったら検索から探すので置かなくても良いかなと思っています。

 

トレンド系のブログを運営するのであれば

  • トップ
  • このサイトについて(or 運営者情報)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

といったものを置いておくと良いでしょう。

特にブログでAdSense広告やGoogle Analyticsを使っている場合はプライバシーポリシーを明記することが必須です。

⇒ 【雛形あり】プライバシーポリシーの書き方|AdSense・Analytics対応

ただ、プライバシーポリシーは置いておいてもまず見られることはないし、それをグローバルメニューに一つの項目として置くくらいなら何か他のアクセスアップに繋げるコンテンツを置いたほうが賢い使い方です。

最初のほうはとりあえずの数合わせとしてグローバルメニューに載せても良いですが、サイトのコンテンツが充実してきたら「このサイトについて」の中に一緒に載せてしまうか、グローバルメニューではなくてフッターに置いてあげるのが良いかなと思います。

また、芸能系の記事を扱うことが多くなると思いますが、お問い合わせフォームがあれば万が一載せてはいけない画像を使っていたり、書くべきではないことを書いてしまった時に芸能事務所などから警告を受け取ることができます。

これを設置していないと警告すら来ずにいきなりサイトが検索結果から飛ぶなんてこともあり得るので、お問い合わせフォームは絶対に設置してそもそも警告が受け取れるようにしておきましょう。

お問い合わせフォームの作り方に関してはこちら。

⇒ Contact Form 7でお問い合わせフォームを作成しよう

 

グローバルメニューの項目数はいくつが良い?

諸説ありますが、基本的には4~7の間でとどめておくのが人間心理を考えた上では良いようです。

あまり多すぎるのも考えものですし、少なすぎても素っ気ないのでこの範囲内で項目を設置していきましょう。

 

グローバルメニューとSEOの関係

グローバルメニューにあるページは基本的にそのサイトのどのページに行っても表示がされます。

よって、検索エンジンのクローラーが毎回毎回巡ってくるのでSEOにも効果があると言われています。

実際にバズ部のようなSEO会社のページを見てみるとグローバルメニューをカテゴリー代わりに使って「コンテンツマーケティング」「SEO」という項目を設置し、単独キーワードで上位表示がされていますね。

そのサイトで攻略をしたい最上位キーワードの固定ページを作って、グローバルメニューからリンクを流しておくのもSEO上、良い戦略です。

 

WordPressでのグローバルメニューの作り方

 

固定ページを作成する

まずはメニューに載せる固定ページを作成していきます。

WordPressメニューから「固定ページ」⇒「新規追加」を選びましょう。

WordPress 固定ページ

 

そして固定ページを作り、タイトルとテキストを入れたら右側の青い「公開」というボタンを押します。

固定ページ 作り方

これで準備完了です。

 

固定ページをメニューに載せる

固定ページができたら、次にそれをメニューに追加していきましょう。

WordPressメニューから「外観」⇒「メニュー」と進みます。

グローバルメニュー

 

すると次のようなページになります。

グローバルメニュー 作り方

 

あとは左側の「固定ページ」の蘭から、グローバルメニューに追加したいページを選んで「メニューに追加」を押します。

グローバルメニュー 作り方

 

すると「メニュー構造」に先程の項目が追加されました。

グローバルメニュー 作り方

 

これをクリックするとグローバルメニューに表示する時のラベル名を決めることができます。

グローバルメニュー 作り方

長いとグローバルメニュー内のスペースを取ってしまうので簡潔なものにしましょう。

 

これで右側にある「メニューを保存」という青いボタンを押すとグローバルメニューにページが追加されます。

グローバルメニュー 作り方

 

もしもうまくいかない時は「メニュー名」が異なっている場合があります。

こちらにあるメニュー名と

こちらの「位置の管理」タブに切り替えた時のメニュー名がしっかり一致しているか確認をしてみて下さい。

 

プライバシーポリシーを設置する

ブログにAdSense広告を貼っているのであれば、ぜひプライバシーポリシーを設置しておきましょう。

プライバシーポリシーの文言に関しては「AdSense プライバシーポリシー」などで検索をすれば雛形が出てくるので、すこし自分なりにアレンジするなりして載せて下さい。

 

ホームボタンを作る

ホームボタンを作るには今度は「固定ページ」ではなく「カスタムリンク」を選びます。

グローバルメニュー 作り方

URLのところに自分のサイトのトップページのURLを入れて、メニューに追加すれば完了です。

簡単ですね。

 

お問い合わせフォームを作る

お問い合わせフォームに関してはプラグインの”Contact Form 7″を使って作成しましょう。

⇒ Contact Form 7でお問い合わせフォームを作成しよう

 

まとめ:グローバルメニューはシンプルに

ということで今回はグローバルメニューの役割や、WordPressでのグローバルメニューのカスタマイズの方法について解説をしてみました。

グローバルメニューに載せるページについてはけっこう人によって考え方が違くて、サイト内滞在時間を上げるためにたくさん項目を設置しているサイトもいれば、僕のように非常にシンプルにしているサイトまでいろんな方がいます。

特に正解があるわけではありませんが、僕の場合はとにかくメルマガへのコンバージョン率を高めるためにグローバルメニューにはあまり項目を載せずにシンプルにして、メルマガ以外のページへは誘導しないようにしています。

特にテストを行ったわけではないのでその効果のほどは分かりませんが、このほうがスッキリして見栄えも良いと思うのでよかったら試してみて下さい。

ということで、宣伝もいいところですが、よかったら僕のメールマガジンにも登録をしてみて下さい(笑)

⇒ ティムのメールマガジン

メルマガ読者限定でインターネットビジネスをゼロから学べる教材をプレゼント中です!

2017年04月08日 | Posted in WordPress

Related Posts